なくても大丈夫…いやないと困る植物達
なくてもないでなんとか生活はできるが やはり毎日少しだけ、気持ちが豊かになるからやっぱりお花はかかせない かなぁと、話すお客様 私の小さなアトリエは大型店舗の花屋に比べれば全然花数は少ないが 個性豊かな花に、1本でも画になる花、控えめでも束やアレンジに...
春はあと少し
一年の中でいちばんかわいいお花がそろっているこの時季 春のお花は寒い2月~3月が旬のお花がたくさん並ぶ 毎日パタパタしていると気づかなかったが今朝、咲かないだろうなぁ~と 思っていた蕾が膨らんでいた 治療を頑張っている友達へ、今月は私好みの束を送った...
ミモザさん…
今年のミモザは昨年の暑さで新芽もやられてしまい 蒸かしもうまくできず…生産者さんが大変です 予約をすれば大丈夫必ず入荷するなんてことが難しくなった 毎年同じ生産者さんで予約を1か月前にしましたが… 厳しいかもよ~なんて言われてやはり入荷された本数は予約数の半分でした...
旬の花に心躍る
まだまだ寒い日が続きますが市場のお花は春いっぱいです 見てるだけでも心がウキウキついつい、仕入しすぎてしまう危険行為に たまにまったをかける 笑 一年の中で一番寒い2月をこれから迎える アトリエもかなり冷え込み極寒になり、かなり足元は冷えてしまう...
月日の流れ
あっという間に11月半ばを迎え、カレンダーも残すことあと1枚 今はクリスマスワークショップに向けての準備、ご注文制作に追われてる 同時に造園の仕事や庶務や経理などなど 色々とやること山ほど 今年は病気をして入院して改めて健康は大切と思った...
2024年
昨日から2024年の営業スタートしました 大好きな花に囲まれて嬉しい限りです 昨年はそれぞれの環境でいろんなことが重なり 苦しく悩み、前だけ見てとにかく目の前に あることをこなすことを精一杯してきました 仕事と同時に子供の悩みも抱えながら...
成長する時間
仕事はもちろん同時に色々な物が重なり ようやく落ち着いた4月 高校卒業した長男 大学受験もすべて終わり、彼は浪人を選択した。 合格をいただいてた大学を蹴り、第一志望大学に 行きたい気持ちが大きかった。 母としては合格した大学に...
三寒四温
寒さ暖かさをくり返し、春の準備が始まるこの時季。 1月~2月はアトリエ内はとっても冷え込みます。 まだまだ寒さが続きますが、アトリエ内のお花は いい香りのヒヤシンスをはじめ、愛しいチューリップや ラナンキュラス、モクレン、こぶしと枝もの勢ぞろいしています。 植物を生ける...
夏も終わり‥秋の始まり
あっという間に過ぎた夏。 市場はもう秋~冬へ早変わり。 まだまだ、気持ちは若いつもりだが、体は正直です。 診察券が増えていく一方です。笑 うまく自分を褒めながら、励ましながらなんとかやってる今日このごろです。 これから繁忙期へ突入すると思うと、ゾッとします。...
いよいよクリスマスワークショップ
1年ほんとあっという間ですね。 今年もなんちゃらウィルスやらに、振り回されて 色々と、制限やら蜜にならないよう細心の注意を 払いのレッスンやワークショップの1年でした。 まだまだ、油断はできませんが、 1年のうちに一番人気のクリスマスリースワークショップ...